【ダイエットの豆知識】カタボリックを知ろう!

皆さま、こんにちは。
Personal gym ‰岡崎店(パーソナルジム パーミル岡崎店)のせいです!
本日は「カタボリックとはなにか」とその原因、改善策をお話させて頂きます。
本日もより皆さまへ活きる内容となっておりますので、よろしくお願い致します。
トレーニーの皆さまなら一度は聞いた事があるであろう言葉。
「かたぼる」
この言葉は「カタボリック」の事を指します。
カタボリックとは体内のアミノ酸を増やすために筋肉が分解されてしまう現象のことをいいます。
せっかく鍛え上げた筋肉を分解してしまうので何としてでも避けたいと思いますよね。
ですがカタボリックは常に体の中で起こっている働きで体を正常に維持するためには欠かせない働きなのです。
問題なのは日々の生活でこのカタボリックに偏ってないかです!
それではカタボリックになる原因と改善策をお教えします。
目次
「原因」
①栄養不足
カタボリックの大きな原因一つ目は栄養不足。
特に過度な食事制限をされている方に多いですね。
当然食事制限をしていると栄養不足に陥りやすいです!
無理のある食事制限はカタボリックによって筋肉を分解してしまいます。
まずはしっかりと自分のPFCバランスから見直していきましょう!
②長時間のトレーニング
痩せたい!筋肉を肥大化したい!と頑張りすぎている方に多く見られますね。
トレーナーになる以前の私もその一人でした。
ムキムキになるんだ!と心に誓い、雨の日も嵐の日も体調が優れない日もオーバーワークなトレーニングをしていました。
その結果、ムキムキはおろか、ベンチプレスの重量さへ伸びませんでした。
長時間のトレーニングをしてしまうとエネルギーを多く消費してしまい栄養不足になってしまいます。
やり過ぎにはご注意下さい。
「改善策」
以上に説明した通りカタボリックを引き起こしてしまう主な原因は「栄養不足」と「長時間のトレーニング」です。
ですのでしっかりとバランスの良い食事をこころがけ、長時間のトレーニングはなるべく避けましょう
また、長時間のトレーニングを行う際にはEAAやBCAAといった必須アミノ酸の摂取やマルトデキストリンといった糖質を摂取するように心がけましょう。(減量中の方はアプローチが変わるのでトレーナーへ要相談)
それから食事を摂るのが苦手だという方は、間食におにぎりを食べてみると良いでしょう!
「パーソナルジムパーミル」
圧倒的な知識量と経験を誇るトレーナーたちがあなたに寄り添います。
ボディメイクを実施していく中で、減量は必ず体験することになります。
減量とは可能な限り筋力を維持し脂肪を減らす事です。
皆さまもカタボリックには十分気を付けていきましょう!
これからも皆さまにとって有力な情報を記載しますので、ブログのチェックをお願い致します。
それではまた次回のブログで!