【睡眠ダイエット】たくさん寝ることはダイエットの近道です!

皆さま、こんにちは。
Personalgym ‰(パーソナルジム パーミル)岡崎店のせいです。
今回は睡眠がダイエットにもたらす影響についてお話ししていきます。
今回も皆様にとって有益な情報を記載致しますので、最後までよろしくお願いします。
目次
睡眠がダイエットにもたらす影響
筋肉の超回復
筋肉はトレーニングで傷ついてそれが修復する過程で大きく、丈夫になっていきます。
ダイエット中では一定条件がない限り、筋肉が大きくなることはありませんが、疲れた身体を癒す効果と、丈夫に修復するということは変わりません。
睡眠時間が確保できていないと筋肉は回復する時間が足りず、「パフォーマンスの低下」「トレーニングの質の低下」「筋肉痛が治らない」といったことから結果的に、代謝もうまく向上せず痩せない体へとなってしまいます。
体脂肪の分解
睡眠時は「成長ホルモン」と呼ばれるホルモンが分泌され、体脂肪が分解されます。
睡眠時間が短いということは、一般の方と比べ「体脂肪を分解している時間が短い」ということになります。
いくら食事制限やトレーニングしていても睡眠時間が確保できていなければ、その効率は半分以下に低下しますので、体脂肪の燃焼のためにも睡眠時間はしっかり確保するべきでしょう。
内臓機能の回復
ボディメイクを行なっている方は実感していると思いますが、1日3食+間食やプロテインを設けたりすると思うので、内臓は常に動いています。
この内臓が休むタイミングが睡眠のタイミングというわけです。
睡眠時間が不足していると内臓機能は低下し、便秘や低体温を招きます。
なんといっても内臓も筋肉ですので回復する時間は当然ながら必要です。
特に低体温がダイエットにおいて「天敵」となり得ますので、身体を内側から温めるためにも睡眠は有効です。
ベストな睡眠時間と睡眠の質向上のためには
睡眠とは「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」に分かれます。
レム睡眠が浅い睡眠、ノンレム睡眠が深い睡眠です。
これらの睡眠を90分ずつ交互に繰り返している訳ですが、大体4〜5回程度繰り返すと身体の機能は回復するので、6時間から7.5時間の睡眠を心がけましょう!
また夕食も入眠の4時間前までに食べるようにし、入浴も入眠の3時間前までに終わらせることによって、副交感神経が優位になりやすく、睡眠の質も上がりやすくなります。
それでもなかなか睡眠の質が良くならないという方は、寝る直前に「純粋ハチミツ」を舐めるようにしましょう。
蜂蜜はそのほとんどが単糖類で出来ているので脳に直接吸収され、睡眠の質を向上してくれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
睡眠の大切さについてしっかり理解できたかと思います。
睡眠時間を十分に確保することで、ダイエットの効率大きく向上することが出来ます。
停滞期で悩んでいる方は食事やトレーニングの見直しも大事ですが、睡眠時間や睡眠の質について見直すことも重要です。
ぜひ参考にしてくださいね!
それではまた次回のブログで!
タグ: 岡崎市パーソナルジム, ライザップ, ライザップ出身, 岡崎市, 食事制限, パーソナルジム岡崎, 岡崎トレーニングジム, 岡崎ダイエット, パーソナルジム