【紫色のアイツ】実は超優秀なんです。

皆さま、こんにちは。
personalgym ‰岡崎店(パーソナルジム パーミル岡崎店)のせいです!
最近ボディメイク業界で密かに人気が出てきたサツマイモですが、皆さん、サツマイモって筋肉に良いの知ってましたか?
人それぞれ、合う合わないなどあると思いますが、基本的に筋肉の材料として適している食べ物のTOPに入ってきます!
ですがボディメイク・ダイエットの中でも「食べていい人」と「そうでない人」がいますので今回は「サツマイモの魅力」と「サツマイモがオススメな人」と「サツマイモを食べない方が良い人」というように3項目に分けてお話ししていきます。
今回も皆さまにとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします!
目次
「サツマイモの魅力」
①デンプンを含んでいる良質な糖質
サツマイモはそのほとんどが糖質でできており、人工甘味料や加工物を含まないため自然100%の良質な糖質源となります。
加工物や保存料は扱っている店舗によって変わってきますが、自分で一から作ればサツマイモほど健康的な食べ物はなかなかありません。
筋肉はタンパク質というイメージが強いですが、ざっくり厳密にいうと糖質×タンパク質×水分でできているため、筋力アップを目指している方は糖質も摂取しなければ行けません。
そのためサツマイモは筋肉量を上げたい!という方にオススメですね。
②壊れにくいビタミンC
サツマイモにはビタミンCが多く含まれます。
ビタミンCは美肌や免疫力アップにとって大切な栄養素です。
熱に弱いという弱点を持ちますが、サツマイモのビタミンCはデンプンによってガードされているため加熱しても壊れにくいです。
この季節に温かい料理からもビタミンCを摂取できるというのは、かなり嬉しい効果ですね!
③サツマイモ限定のヤラピン
このヤラピンという成分はサツマイモにしか含まれません。
ヤラピンは胃の粘膜を保護したり、腸の動きを促進したりする働きがあります。
また食物繊維もじゃがいもの2倍含まれているため、便秘解消にも効果ありです。
④アントシアニン
サツマイモの皮には目の健康に役立つ青紫色のポリフェノールのアントシアニンが多く含まれています。
なので、キレイに洗って皮ごと食べるのがオススメです。
また、皮だけでなく中までしっかり青紫色が染み込んでいる紫いもの方がアントシアニンが多く含まれているため、よりしっかりしたアントシアニンを摂取したい場合は紫いもがオススメです。
「サツマイモがオススメな人」
サツマイモはダイエット効果もありますのでローファットダイエットでお食事を構成している方にはオススメです。
またサツマイモのGI値は55と低く、玄米と同じくらいのGI値などで低GI食品となりますので、血糖値の上昇を抑える事ができます。
血糖値が上がってしまうと、体脂肪合成ホルモンであるインスリンが分泌されてしまうため、ローファットの弱点である血糖値関係を解決できるのはかなり素晴らしいポイントです!
またダイエットとは真逆になってきますが、バルクアップ食品としてもオススメになります。
バルクアップでは糖質をガッツリ摂取しなければならないので、糖質含有量が高く低GI食品のサツマイモは間食にぴったりです。
「サツマイモを食べない方が良い人」
サツマイモを食べない方が良い人は糖質オフダイエットをしている方です。
いくら太りにくく筋肉に良い食べ物と言っても、糖質オフの人が食べてしまえば、一発で糖質オーバーとなります。少量ならいいという考えもダメです。
中途半端に糖質を摂取してしまっては、体内の代謝回路がなかなか切り替わらず、低血糖を引き起こしてしまいます。
まとめ
今回はサツマイモのついてお話ししました。
自分が何を目的としているかをよく考えて食べるようにしましょう!
それではまた次回のブログで!
タグ: さつまいも, 岡崎, 岡崎市パーソナルジム, ライザップ, ライザップ出身, 岡崎市, ボディメイク, パーソナルジム, ダイエット