トレーニングで真っ先に意識するべきこと。

皆さま、こんにちは。
Personalgym ‰(パーソナルジム パーミル)のせいです。
ダイエットやボディメイクなど、筋トレを始める理由は様々ですが、効果を感じるまでに大体の方が挫折してしまいます。
それは「結果が出ない」ことへの「モチベーションの低下」というのがほとんどの原因です。
ではなぜ結果が出ないのか…
その原因は「食事」「睡眠時間」「トレーニング」と様々ですが、今回はトレーニングについてアドバイスをしていこうかなと思います。
今回も皆さまにとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします。
結果が出ないトレーニング1:フォームが乱れている
まず初めにご紹介するのが、フォームについての問題です。
大多数の方はフォームが乱れてしまっています。
基本的に筋肉と関節を使ってダンベルを持ち上げたり、ベンチプレスをしたりしているわけですが、フォームが乱れてしまうと関節部分に負荷が逃げてしまい、結果として筋肉に十分な負荷を与えることができていないため、代謝アップができず、関節も痛めてしまうという負のスパイラルに陥るわけです。
ネットでしっかりフォームを真似ること、負担がかからない範囲での重さでトレーニングをすることが大事になってきます。
ただ、自分の骨盤の向きや、姿勢、関節周りの脂肪動きの優位性などは人それぞれでバラバラですので、見よう見まねというのが難しいと思います。
自分に合ったやり方に落とし込む作業が必ず必要になってくるため、初心者の方や、運動の自信がない方はパーソナルトレーニングがオススメとなってきます。
結果が出ないトレーニング2:重量が重すぎる
トレーニングにおいて高重量を扱うというのはすごく大切なことです。
なぜなら、高重量でのトレーニングは瞬発力の高い速筋の活動が優位になり、代謝が上がりやすいからです。
さらに速筋は菌肥大しやすく、速筋を鍛えることで、見た目にかなり変化があわられやすいのです。
ただ、これは高重量を完璧に扱えてこそ初めて発揮されます。
初めは焦らずに、丁寧に扱えるのもから挑戦し、毎回PRを狙っていくような形で重量を少しずつ上げていきましょう。
一気に上げてしまっては必ずフォームが乱れます。
完璧なフォームを維持したまま、徐々に重量を上げていくことで、その頃では不可能で合った高重量も扱えるようになるのです。
いかがでしたでしょうか。
トレーニングでは「関節の関与を極端になくし、筋肉だけにアプローチを入れる」というのが初心者の方からプロの方までの永遠の目標になってきます。
そのためにはフォームと重量の調整が大事です。
これを極めていく事で「身体は劇的に変化する条件を得ます」
もちろん食事と睡眠時間も大事です。
また来週の火曜日のブログでは今回の続きの形で「食事」についてお話ししていきます!!!
皆さん、チェックをお忘れなく!
それではまた次回のブログで。
タグ: パーソナルジム岡崎, 岡崎トレーニングジム, 岡崎美容, 岡崎トレーニング, 岡崎ダイエット, ボディメイク, トレーニング, パーソナルジム, ダイエット